2011年1月3日月曜日

「あいだ」と「あいだに」の違い

質問 「~あいだ」と「~あいだに」の違い。
①両親が旅行をしている(Aあいだ Bあいだに)ぼくが毎日食事を作りました。
②子供が学校に行っている(Aあいだに Bあいだ)部屋を掃除しました。
 解答 答え ① A ② A

☆「あいだ」は最初(始点)から最後(終点)までという意味になります。
  したがって「~間」の後ろには、継続する動詞や状態を表す言葉が来ます。
☆「~あいだに」は、「その時間幅が終わる前に」という意味を表します。
例文(~あいだ)
・ わたしは冬の間、ずっと沖縄にいました。
・兄がゲームをしている間、弟はそばで見ています。
・夏のあいだお店は休みだった。
・夜のあいだずっと風の音が聞こえて眠れなかった。
・長い間の研究がようやく認められた。
・日本にいるあいだ 、ずっと横浜に住んでいました。
例文(~あいだに)
・赤ちゃんはたった1ヶ月見ないあいだにずいぶん大きくなった。
・知らないあいだに、こんな時間になっていた。
・私がいない間にだれか来たのでしょうか。ドアが少し開いています。
・休みのあいだに、一冊本を読みあげた。
・暇な間に部屋をかたづけてしまおう。
・日本にいるあいだに、有名なところを見物する。
最後の例文は「日本にいるうちに」とも言えます。
「うちに」はその時間までにしないと、あとではむずかしかったり、
できなかったりするという心配があるときに使います。
----------------------------------------------------
時を表す副詞(今より前の日)という意味。
⑤「このあいだは失礼しました。」
⑥このあいだはたいへんお世話になりました。
⑦このあいだお願いした仕事はいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿